熊本県山鹿市 造園施工例を追加しました


ご両親の残された約800㎡の庭には、亡きお母様が沢山の花を植えられ、一年を通して花に囲まれた
暮らしを楽しんでいらっしゃいました。
今は遠方でお暮しのT様もお花が大好き!
時々の帰省の際には、四季を通して庭でお過ごしとの事でした。

 
IMG_0514_convert_20161020171539縮小1


施工前の様子です

DSCN2348_convert_20161020173648施工前



一面の花畑…なのですが、東西南北にのびた一直線の通路はどれも狭く花を植える作業も
しにくいご様子で、帰省時の楽しみの庭いじりが少し苦になられてきた頃 HPをご覧になってくださいました。
ご提案したデザインをとても気に入って下さり、
施工させて頂くことになりました。

IMG_0581_convert_20161020171802縮小2



ご自宅のリビングから広いデッキテラスに出ると、お庭全体が見渡せます。
花壇スペースには、十分に陽が当たる様に考えて木を植えています。
大好きなつるバラをはわせられる大きなレンガのアーチも造りました。


IMG_0588_convert_20161020172502縮小6



IMG_0585_convert_20161020172209縮小4



もともと畑でしたので、通路も含め土の部分が多く、雨の日など庭仕事の際に玄関まで土を引くのが気になりました。
枕木やコンクリートの通路を上手く使い、リビングからそのまま庭に降りても靴に土が付くこともなく
庭中を散歩できるようにしています。


IMG_0587_convert_20161020172337縮小5



IMG_0589_convert_20161020172626縮小7



レンガ塀とふたつのアーチ
左側のアーチはコッツウォルズストーンで仕上げ、枕木の通路を進むと栗の木や柿の木が
点在するメドウへと続きます。
右側のレンガのアーチの奥にはハーブガーデンがあり、ガーデンハウスや水場も近くに設け
野菜作りも楽しめます。


IMG_0584_convert_20161020171952縮小3



11IMG_0595_convert_20161020173217縮小



もともとお庭にあった花は、お庭を造る際にレンガ塀の奥の花壇に移し、新しく造った花壇には
これから少しづつ花を植えていかれる予定です。


IMG_0594_convert_20161020173042縮小10



IMG_0596_convert_20161028110242縮小15



打ち合わせでお会いするたび、いつも故郷のお友達が集まってとても楽しそうでした。
皆さんで庭に降り、お茶やおしゃべりを楽しんでくださる姿が
目に浮かぶようです。


IMG_0654_convert_20161020173512縮小13

春には、人気の白い花”オルレア„や青やピンクの”ヤグルマギク„が
こぼれ種で庭一面に咲いています。
ご両親との思い出の詰まった”キンモクセイ„の木を残しました。
夏には強い日差しを遮り、涼しい木陰をつくってくれます。

IMG_0603_convert_20161020173407縮小12



IMG_0593_convert_20161020172929縮小9

ベンチやパラソルを置くスペースには、もともとお庭にあった切石や平板を
再利用しています。


















PAGETOP