オープンガーデン2015ありがとうございます


オープンガーデン2015ありがとうございました
16回目の今年もたくさんの方に来ていただき有難うございます


縮小DSCN3176_convert_20150723151028



縮小DSCN3180_convert_20150723150837



四季咲きER ”セプダード・アイル”

縮小DSCN2060_convert_20150723152828



大好きな青系の花 デルフィニュム 宿根ロベリア ヤグルマギク

縮小DSCN2058_convert_20150723152938



”フランネルフラワー”

縮小DSCN2053_convert_20150723153048



縮小DSCN3189_convert_20150723150312 - コピー



庭の奥、水場への大小のアーチに咲き誇るツルバラと草花たち

縮小DSCN3195_convert_20150723145739 - コピー



四季咲きER ”エグランタイン(マサコ)”

縮小DSCN2045_convert_20150723153404




縮小DSCN2047_convert_20150723153224


クレマチス ”エトワールヴァイオレット   ツルバラ ”デピュタント”

縮小DSCN2181_convert_20150723152604



昨年、庭から裏の畑への入り口をアンティークレンガで造りました

縮小DSCN2190_convert_20150723152442



四季咲きER ”ティージング・ジョージア”

縮小DSCN2038_convert_20150723153500




縮小DSCN3190_convert_20150723150020 - コピー




縮小DSCN3182_convert_20150723150626



クレマチス ”白万重”

縮小DSCN2232_convert_20150723152156



”テッセン”

縮小DSCN2243_convert_20150723151818 - コピー



清楚な白花の ”オルレア”

縮小DSCN2250_convert_20150723151426 - コピー




縮小DSCN2247_convert_20150723151621 - コピー



庭から丘に登る近道の階段を造りました

縮小DSCN3185_convert_20150723150446



白いバラ ”マダムプランティエOR"  クレマチス ”マダムジュリア・コレボン”

DSCN3208_convert_20150723143407.jpg




縮小DSCN2253_convert_20150723151246 - コピー



アジサイ ”筑紫の風”

2015.7.17.1



2階の屋根まで届く程伸び壁を覆うツルバラ ”チクシイバラ” と ”アルベリック・バルビエ”

縮小DSCN3205_convert_20150723140549


また来年も皆様にお会い出来る事を楽しみにしています

福岡県久留米市 [庭樹 中村造園オープンガーデン2015]








福岡県 福岡市 新着施工例を追加しました



福岡市  〇邸



コンサバトリーの新設に伴い、お庭をリフォームされたいとのご依頼でした。



2015.1.6.12




      <施行前の様子>


2015.1.6.17




      <施工後>
   

      ↓↓↓↓↓
 


2015.1.6.19

人の通る部分の芝が痛んでいたので、自然石を張って既存のサークルへつづく通路を作りました。





    <反対側の施行前>


2015.1.6.18




      <施工後>

     ↓↓↓↓↓


2015.1.6.22

通路は、サークルの曲線に沿って奥の花壇まで続け、花のお手入れも芝を傷めずに出来る様にしました。







     レンガの花壇



      <施行前>

    

2015.1.6.2



     <施工後>

     ↓↓↓↓↓


2015.1.6.9


元々あった高さのある植栽部分に、土留めを兼ねてレンガを積んで花壇を新設しました。


2015.1.6.7



2015.1.6.11





花の管理もし易いように階段を作り、お庭に奥行きと変化を持たせるデザインにしました。



2015.1.6.4



奥の花壇側から見た、コンサバトリーにつづくお庭の様子


2015.1.6.6




       駐車場正面の花壇


        <施行前>


2015.1.6.16



     <施工後>

     ↓↓↓↓↓


2015.1.6.14


低く直線だったレンガ積みを外し、ゆるいアーチを描いた高さのある自然石の小端積みの花壇にリフォームしました。

植木も、後ろの白い壁に映える株立ちの雑木に変えました。


2015.1.6.24




    駐車場の入り口の様子




2015.1.6.15




目線の高さに常緑樹を配置し、高さのある雑木や草花で変化をを持たせて雰囲気を出しました。



2015.1.6.5



福岡県で造園やお庭のリフォームをお考えの方は <庭樹 中村造園> へご相談ください

四日市別院本堂保存修理工事

2014.9.11.24







石積修復工事を行いました。

2014.9.11.7



133年前に建造された
国登録有形文化財 真宗大谷派 四日市別院 本堂保存修理工事に伴う、石工事です。


2014.9.11.25



すべての石に番号をつけて、一つ一つ取り外していきました。


2014.9.11.4


柱下、石積み下にはコンクリートを打設し、基礎打ちの上に基壇の石積みを積み直しました。


2014.9.11.1


永年の沈下などによる歪み、ずれを直しながら積み直していきました。


2014.9.11.6


向拝 床石・階段石をすべて番号をつけて取り外して、コンクリート基礎を打設しました。


2014.9.11.14


向拝 床石・階段石を元の形に修復した様子です。

2014.9.11.23


修復途中の様子です。


2014.9.11.10


2014.9.11


永い年月の使用に伴った、割れやヘコみが多数箇所ありました。

割れた石は元には戻せませんので、ヘコミ、すき間などを調整しながら床石を張り直していきました。


2014.9.11.19


2014.9.11.21


本堂の屋根工事の様子です。
腐った部分の取り替え、高さ調整した後に屋根妻の野地板張りです。


2014.9.11.11


床下廻り工事の様子です。
腐った部分の柱・大引きなどの交換、高さ調整がしてあります。

束石を一旦外し、コンクリート基礎を打設してから再び束石を据えていきました。

2014.9.11.8


133年の月日の流れによる、歪みや欠損箇所が多く、最初の状態に近づけるのが大変困難な作業でした。

このような歴史のある本堂の修復に伴う石工事に携われたことは、大変勉強になりました。


2014.9.11.15

CHEZ SAGARAさんのお庭

シェ・サガラさん


今年の5月頃のお庭の様子です。


2014.7.26.1



2014.7.26.2




2014.7.26.3



2年目のつるバラが、いい感じにアーチに伸びてきました。


2014.7.26.4




2014.7.26.5



ジキタリスやオルレアが風に揺れていて素敵です。



2014.7.26.6




2014.7.26.7



オルレアは、昨年のこぼれ種が駐車場の至る所で咲いてくれました。



2014.7.26.8




2014.7.26.9




2014.7.26.10



遠方からのお客様も多く、お庭も喜んで頂いているようです。



福岡県で庭づくりをお考えの方は【庭樹 中村造園】へご相談下さい

福岡県 太宰府市 新着施工例を追加しました

太宰府市 K邸


元からお庭にある材料を生かして、新しいお庭を造りました。


2014.6.22.29


      施行前の様子

2014.6.22.27


      施工後

     ↓↓↓↓↓


2014.6.22.14

両側にあった石垣を積み直し、以前より駐車スペースを広く取りました。




       施行前


2014.6.22.28


      施工後

     ↓↓↓↓↓


2014.6.22.1

地層をイメージした土塀はインパクトもあり、自然にお庭に溶けこんでいます。

道路からの目隠しに最適です。



     
     母屋側から見た施行前の様子


2014.6.22.19


      施工後

     ↓↓↓↓↓


2014.6.22.11

非常にスッキリとして、行き来がスムーズになりました。




      母屋のお庭の施行前の様子


2014.6.22.21



      施工後

     ↓↓↓↓↓


2014.6.22.24


ご主人の希望で苔を基調とした、落ち着いた雰囲気のお庭にしあげました。


2014.6.22.6


既存の飛び石にも少し手を入れて、張石の延段を新たに設けることで、苔庭の中でも往来しやすくしています。


2014.6.22.12



     施行前


2014.6.22.20


     施工後

    ↓↓↓↓↓


2014.6.22.25


手前に設置した水鉢は存在感があり、メダカが気持ち良さそうに泳いでいます。


2014.6.22.23


2014.6.22.7


2014.6.22.6

2014.6.22.9




     お庭奥の施行前


2014.6.22.18



     施工後

    ↓↓↓↓↓



2014.6.22.2


こちらに設置した蹲踞(つくばい)も、元からお庭にあった景石や水鉢を組み替えて造りしました。

出来る限り以前の様子を残しつつ、さらに雰囲気が良くなっています。


2014.6.22.26


反対側からの様子です。

2014.6.22.10


2014.6.22.5


隣地にあるブロック塀には、桂垣を設置して苔庭を グッ と引き締めています。


2014.6.22.4


2014.6.22.8


お家の中から見た、お庭の様子です。

土塀の裏には、立水栓を設置しました。


2014.6.22.17



ご主人が可愛がっていらっしゃる金魚の水槽の下には目隠しとして「犬矢来」を作りました。


2014.6.22.16


2014.6.22.15



既存のお庭と、新しく持ってきた材料をうまく調和させて、とても良い雰囲気のお庭を作れたと思っています。





福岡県でお庭の造り替えをお考えの方は【庭樹 中村造園】へご連絡ください

オープンガーデン2014 ありがとうございました。

庭樹 中村造園のオープンガーデン2014にお越し頂いて、皆様ありがとうございました。

天気にも恵まれ、多くのお客様に足を運んで頂きました。

少しですがオープンガーデン中のお庭の様子です。

2014.5.21.1


入り口 アーチに咲くピエール・ド・ロンサール

2014.5.21.7



2014.5.21.2


万華鏡  皆様に大変好評でした。

2014.5.22.3



2014.5.21.5


ロベリア

2014.5.21.8


オルレアの花もたくさん咲いていました。

2014.5.21.6


建物から庭に抜けると濃い緑に包まれます。

2014.5.21.9


2014.5.21.10


庭の奥に咲くクレマチス。

2014.5.21.11

今年もジキタリスの花が綺麗でした。

2014.5.21.12

道路沿いのスイカズラも花盛りでバラの花が可憐に顔をのぞかせていました。

2014.5.21.13

ロココ

2014.5.21.14



2014.5.21.4


日田の【花屋 ふう】さんには毎年ステキなお花を頂いています。
今年は可愛らしいエピテンドラムのお花でした。

2014.5.21.15


最後になりましたが、オープンガーデンを開催するにあたってご協力頂いた皆様を紹介させてもらいます。

シェ・サガラさん

シェ フジモトさん

Monte Palatinoさん

nardosさん

大洋グリーンさん

時季のくらさん

嘉村壽人歯科医院さん

ギャラリー青雲さん

Art-house21さん

風乃庭さん

わかばさえら さん

cafe たねの隣りさん

ギャラリー山帰来さん

株式会社ジーサイトプランニング さん

個人で宣伝して頂いた方も含めて、本当にありがとうございました。



また来年、皆様にお会い出来ることを楽しみにしています。

ありがとうございました。

福岡県 久留米市【庭樹 中村造園オープンガーデン2014】

2014年 オープンガーデンのご案内

今年もオープンガーデンを開催致します。

日時は5月17(土)、18日(日)、19日(月)の3日間を予定しております。

時間  10:00〜夕暮れまで


毎年、たくさんの方々にお越し頂いているので、今年も皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。

是非お越し下さい。お待ちしております。

2014.5.8.2



2014.5.8.1



2014.5.8.3



2014.5.8.4



DSC_0034.jpg



DSC_0033.jpg



DSCN1103.jpg



DSC_0270.jpg



DSC_0604.jpg

福岡県で【オープンガーデン】をお探しの方は、【庭樹 中村造園】へ是非お越し下さい

芝庭の管理を行ってきました。

西区  M邸

芝生の発育を良くされたいとのご依頼でした。



2014.4.20.1


予め、目立つ草を手作業で除草した後に、古くなった芝生や堆積物をレーキなどを使って取り除いていきます。


2014.4.20.2


枯れ草や堆積物をそのままにしておくと病害虫や発育にも影響するので、大事な作業です。


2014.4.20.3


次に芝を刈り込みます。


2014.4.20.4


芝刈り機の入らない場所は鋏などを使い、刈り込みます。

刈り終わったら、綺麗に刈草を掃除しておきます。


2014.4.20.5



次に行うのは【空気入れ】です。
エアレーションとも言う作業ですね。
文字通り、芝生の下の土に空気を入れてあげます。


2014.4.20.6


年数が経って下の地層が固くなると、水はけや通気性も悪くなるので必要になってきます。
また、芝生は根を刈ることで活性する場合もあるので、その効果も期待出来ます。
ゴルフ場の管理にも使われている作業です。


2014.4.20.7



近くの様子です。


2014.4.20.8



最後に【目土】を入れていきます。

目土を入れる事で芝生の育成を促します。

2014.4.20.9


先程、エアレーションで空けた穴に入れ込む様に、目土を広げていきます。

空気穴に目土が入ることで、バクテリアが活性し、土壌の改良に繋がります。

2014.4.20.10

また、芝生が剥げていたりしてヘコんでる所にも入れて発育時に均等になるようにします。

2014.4.20.11

仕上げにたっぷりと散水をしてあげます。


2014.4.20.13


今回行ったエアレーションなどの作業はじわじわと効果が出てくるので、芝生の成長期に元気な姿になっていくのが楽しみですね。



福岡県で芝生のお手入れに関する事は、【庭樹 中村造園】にご相談下さい

大分県 ガーデニングの施工例

大分県  O邸


ホームページをご覧をになり、大分県からのご依頼でした。

バラなどのお花をたくさん誘引出来るように、アイアンを使ったアーチやフェンスを設けて管理のしやすいお庭にデザインしています。


2014.3.20.1




     施行前の様子です。



2014.3.20.4



       施工後

      ↓↓↓↓↓↓

      

2014.3.20.5

既存の花壇の中に管理のし易いように通路を造りました。

アイアンアーチの存在感が光ります。




       施行前



2014.3.20.2



       施工後

      ↓↓↓↓↓↓



2014.3.20.3


レンガの塀にもアイアンフェンスを取り付けました。



2014.3.20.7


ヒメシャラやアズキナシの雑木を植えたので、春になり葉っぱが出てくるとまたひと味違った雰囲気になります。


2014.3.20.8


リビングの正面にもアーチとフェンスを設けました。

バラが成長して大きくなっても、誘引する場所には困りません。

2014.3.20.9


お庭全体を反対側から見た様子です。


2014.3.20.10


入り口正面のアーチ。

バラが成長して満開に花をつけるのが楽しみですね。

2014.3.20.6



2014.3.20.11


大分県でもお庭造りに関することは【庭樹 中村造園】へご相談下さい

福岡県うきは市 新着施工例追加しました。

福岡県うきは市   K邸


以前、私どもが施工させて頂いたお庭をご覧になり、気に入ってもらいご依頼を頂きました。

お家がシックなイメージなので明るい色調のお庭で、道路からの目隠しが欲しいとの事でした。



2014.2.19.1




         施行前




2014.2.19.2




        施工後

       ↓↓↓↓↓↓↓



2014.2.19.3


レンガ積みのアーチを目隠しにして、その前には植栽帯を設けています。

さらに自然石を使った広場を設け、使い勝手の良い空間を造りました。

このスペースにより、駐車場からの移動もしやすくなっています。

2014.2.19.4




玄関からの様子です。


         施行前


2014.2.19.5



         施工後

        ↓↓↓↓↓↓



2014.2.19.6


ジューンベリーやヒメシャラの樹を植えています。

植栽帯にはジキタリスやアガパンサス、パンジーなどを植えました。


2014.2.19.7


道路から見た様子です。


        施行前



2014.2.19.8




        施工後

       ↓↓↓↓↓↓


2014.2.19.9


枕木の立木の前にシラカシを植えて、自然な雰囲気の目隠しを造りました。

2014.2.19.10




福岡県でガーデニングをお考えの際は、【庭樹 中村造園】へお任せ下さい

福岡県久留米市 新着施工例を追加しました。

福岡県 久留米市       N邸


自然石の張石や真砂土を固めた舗装を施して、雰囲気がありながらも管理のしやすいお庭に仕上げました。


2014.119.14



            施行前の様子です

               
2014.119.4


              施工後    
     
             ↓↓↓↓↓



普段、行き来する通路はコンクリートの洗い出し仕上げにしています。


2014.119.3



枕木の立木がアクセントになり、目隠しとしての役割も果たしています。


             
2014.119.15




コンクリート以外の部分は真砂土を固めた舗装にして、雰囲気が固くなり過ぎないようにしました。
雑草の防止にもなります。



2014.119.5



玄関前の様子です。


              施行前

2014.119.6



              施工後


              ↓↓↓↓↓


2014.119.7


貼石には自然石を使い、高級感が出ていますね。


2014.119.8


ハイノキなどの樹々がとてもマッチしています。


2014.119.9


反対側から見た様子です。


2014.119.10



2014.119.11



裏のお庭の様子です。


            施行前


2014.119.12


            施工後


           ↓↓↓↓↓↓


2014.119.13


アンティークレンガで作った花壇には、春に向けてたくさんの苗を植えています。

日常でお使いになるスペースには真砂土舗装で雑草を抑制し、非常に管理のしやすいお庭にしました。



2014.119.14

アクセントにレンガを入れる事でスッキリとした印象に仕上げています。



久留米市でガーデニングやリフォームに関する事は、【庭樹 中村造園】へお任せ下さい

福岡県久留米市 新着施工例を追加しました。

久留米市 Y邸  


晴れた日には思わず寝転がってしまいたくなるような、広々とした芝庭です。




2013.12.18.1


        施行前の様子

広いスペースなので、やり甲斐があります!


2013.12.18.2


        施工後の様子です。


広いスペースには芝を張り、季節毎に花を植えられる花壇との境には円を描く様に
アンティークレンガを施工しています。



2013.12.18.3


      さらに植栽後の様子です。

パンジーの花が綺麗ですね。
奥にはジキタリスやオルレアの苗が、春に向けて植えてあります。

2013.12.18.4



      反対側からの施行前の様子です。
      
     

2013.12.18.5



        施工後


シンボルツリーにはヤマボウシを植えています。


2013.12.18.6



        施行前



2013.12.18.7



        施工後

お庭を眺められるテラス横には、目隠しを兼ねたアクセントとしてアンティーク枕木を設置しました。



2013.12.18.8



庭の奥にも花壇スペースを設けています。


2013.12.18.9



      植栽後



2013.12.18.10



こちらの花壇にはキッチンガーデンも兼ねています。

2013.12.18.11



お庭の全体の様子です。


2013.12.18.12



玄関から裏へと抜ける途中にある物置にも雰囲気よく目隠しを施工しました。


           施行前


2013.12.18.14



          施工後


     施行前と後で全然雰囲気が違いますね。


2013.12.18.15


福岡県でガーデニングに関する事は、【庭樹 中村造園】へお任せ下さい

福岡県太宰府市 施工例を追加しました

福岡県太宰府市   T邸



以前、更地にしたお庭を雰囲気よくしたいとのご依頼でした。

ご覧下さい。

2013.11.25.2


お庭が直線的なイメージでしたので、曲線を効果的に使ったデザインに仕上げています。


2013.11.25.6



             施行前

2013.11.25.8



             施工後


2013.11.25.1





            施行前

2013.11.25.9




            施工後



2013.11.25.5




高さを出したレンガ積みには、上下に高さの違う水洗を用意しています。

お子様やお孫さまと一緒にお庭に出るのが楽しみになりますね。

2013.11.25.3



レンガの花壇も高さを出す事で、見た目もグッと華やかになります。



2013.11.25.4


福岡県でお庭のリフォームに関することは、【庭樹 中村造園】へお任せください

福岡県太宰府市 穂垣を造りました。

太宰府市 N邸


玄関前の植栽を撤去して、竹の穂を使った穂垣を造り、下草の植栽を行いました。


2013.11.3.1


  施行前の様子です。

ツゲの木が張り出してしまっていますね。

2013.11.3.2


   施工途中の様子です。

基礎には天然石を組んでいます。

この段階でも雰囲気がガラっと変わりましたね。

2013.11.3.3


    
         施工後の様子です。

高さを揃えて割り竹の抑えを入れる事で、より締まった印象になります。

2013.11.3.5




    別の角度からの施工前


2013.11.3.4



       施工後の様子



2013.11.3.6



 高さのある吉祥草や優しい雰囲気のハイノキを植栽しています。


2013.11.3.7


最近では塩化ビニル製などの既製品を使われるケースも多いのですが

やはり本物の竹を使った竹垣の方が、よりよい雰囲気が出ますね。



【福岡県で竹垣をお考えの方は、庭樹 中村造園へお任せください】

福岡県朝倉市 雑木と成長するお庭 剪定してきました。

朝倉市 G邸

数年前に施工させて頂きました雑木をメインにしたシンプルな雰囲気のお庭です。



施工して数年経ったこともあり、樹々がだいぶ成長していました。

先日、剪定をさせて頂きましたのでご覧下さい。

2013.10.4_1


敷地が広く、余裕のあるお庭でしたので比較的成長の早い雑木を植えています。


2013.10.4_3



最初の剪定でしたので、思い切って間を抜いた剪定をしています。

2013.10.4_2


反対側の様子です。


2013.10.4_5


さっぱりしますね。


2013.10.4_4


剪定前

2013.10.4_7


    剪定後↓↓↓↓↓

2013.10.4_6



正面の様子です。


2013.10.4_8


           剪定後↓↓↓↓↓↓


2013.10.4_9


ご主人と奥さんがこまめに管理されているのが伺えて、とても嬉しくなりました。

雑木林のような雰囲気も好きですが、年に一度は剪定ですっきりされるのもいいですね。


福岡県でお庭の剪定をお考えの方は、庭樹 中村造園へお任せく ださい

福岡県朝倉市 アンティークレンガとアイアンのあるお庭 

朝倉市  T邸

DSC_0122.jpg

庭樹のホームページをご覧になり、気に入って頂いてのご依頼でした。

玄関を出てすぐに道路があり、目隠しを兼ねてお子様に危険がないよう、配慮したデザインに致しました。


 施行前

IMG_1851.jpg



          施工後


DSC_0150.jpg



 施行前(反対側)

IMG_1860.jpg



          施工後


DSC_0124.jpg



 施行前(玄関前の様子)

IMG_1853.jpg


             
           施工後


DSC_0158.jpg


 施行前(玄関前 反対側の様子)


IMG_1857.jpg



            施工後


DSC_0138.jpg



 玄関前の赤いポストがいいアクセントになっていますね。


DSC_0136.jpg



 雨の後は自然石の通路が映えます。


DSC_0157.jpg



 蛇口は可愛らしいフクロウにしています。

 毎日の水やりも楽しみになりそうですね♪


DSC_0144.jpg



福岡県でお庭に関する事は、【庭樹 中村造園】へお任せく ださい

福岡県朝倉郡 雑木と芝生の庭  施工例

朝倉郡   N邸

新築のお庭を作らせて頂きました。

雑木や芝の緑の中を通り、玄関へと向かう途中には高さを違わせた花壇を設けています。


DSC_0100.jpg

施行前は何もなかったお庭が…

DSC_0564.jpg


              
ここまで変わります!!

山桜や桂、アズキナシなどの樹々を植えています。


DSC_0105.jpg



施行前

DSC_0558.jpg



玄関へと向かうアプローチはレンガでアクセントをつけました。

DSC_0102.jpg




施行前

DSC_0555.jpg


芝生に高さを出す事で、お庭に立体感を出しています。


DSC_0097.jpg


施行前
DSC_0559.jpg


お家から見て正面には、石を積んで高さを変えて奥行きが生まれました。

通路の両脇には花壇を設けているので、お庭の成長と共に違った表情を見せてくれそうですね。

DSC_0111.jpg


施行前
DSC_0562.jpg


アプローチの途中にはレンガの塀やアイアンのアーチ、フェンスを設置しています。

IMG_1918.jpg


たくさんの薔薇を誘引することが出来るので、これからのお庭の成長が楽しみですね。

DSC_0106.jpg

お客様の所へ

今年に施工させて頂いたお庭に伺ってきました。

芝の管理を心配されていましたが、とても綺麗に発育していました。

ご主人や奥様がよく手入れされているのがわかります。

冬の施工から、芝生の緑に加えてヤマボウシなどの樹々も青々とした葉をつけて、
一段と素敵なお庭になっていますね。



IMG_1874.jpg

IMG_1879.jpg

DSC_0092.jpg

Mさんご夫婦には、お庭のご相談を含めてよく御連絡を頂いていて、

施工が完了した後にも、お客様との良い関係が築けているのが

私にとってもすごく嬉しいです。

これからもお庭の成長に携わっていけたらと思います。

福岡県太宰府市 大人の癒しのお庭 施工例を追加しました。

太宰府市   N邸

お庭をリフォームされたいとのご依頼で、デザインなどはお任せして頂きました。



リフォーム前と後の写真をご覧下さい。

リフォーム前
IMG_1362.jpg

リフォーム後

DSC_0048.jpg


リフォーム前
IMG_1363.jpg


リフォーム後

DSC_0232.jpg

リフォーム前
IMG_1361.jpg


リフォーム後

DSC_0237.jpg

ご家族でバーベキューなどをされることが多いそうなので手前の方には広いスペースを設けて、腰掛ける際に丁度いい高さに石を積んでいます。

DSC_0238.jpg

玄関脇の土塀を通るとアイアンのアーチが迎えてくれます。
誘引したバラの成長が楽しみです。

DSC_0226.jpg

裏へと抜ける通路は、防腐効果に優れた木材でフェンスを作り、プライバシーを守ると共に庭の雰囲気を引き締めています。

DSC_0210.jpg

フェンス途中に設けたパーゴラです。
ガーデンチェアなどを置くとお庭仕事の休憩などに良さそうですね。

DSC_0213.jpg

ご主人が育てていらっしゃる金魚も、枕木の立木や雑木の木陰で心地良さそうに泳いでいます。

DSC_0199.jpg

お庭の広く取ったスペースには屋外でも大丈夫なテントを付けれる様ににしています。
炎天下の日でも日陰を作り、お庭をたのしめますね。

IMG_1664.jpg

今年は知り合いの方を呼んで、オープンガーデンも施されたそうで、
これからお庭の成長がとても楽しみです。

DSC_0046.jpg


福岡県でお庭のリフォームに関する事は、【庭樹 中村造園】へお任せく ださい

庭樹 中村造園 オープンガーデン2013ありがとうございました。

先日は、たくさんのお客様にお越し頂き、ありがとうございました。

福岡の方以外でも佐賀、大分、長崎、熊本、遠くは山口などからも足を運んでいただいていたり、本当に嬉しい限りです。

少しですがお庭の様子をどうぞ。


DSC_0266.jpg

DSC_0109.jpg

DSC_0160.jpg

DSC_0098.jpg



DSCN1063.jpg

DSCN1068.jpg

DSC_0153.jpg

DSC_0270.jpg

DSCN1105.jpg

DSCN1103.jpg


来年も皆様にお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございました。



【庭樹 中村造園】のお庭をご覧になりたい方はお気軽にご連絡下さい

庭樹 中村造園のオープンガーデン2013の様子です。

気持ちのいい天気が続きますね。

おかげでウチの草花もいっせいに咲いてきました。

11日からのオープンガーデンが楽しみです。

入り口の様子



庭の奥の様子

DSC_0006.jpg

DSC_0026.jpg

たくさんの種類のバラも咲き始めて、芍薬なども綺麗です。

DSC_0019.jpg

DSC_0033.jpg

DSC_0012.jpg

DSC_0034.jpg

DSC_0014.jpg

DSC_0017.jpg

DSC_0003.jpg


DSC_0020.jpg

いよいよ今週の土曜(11日)からです。

お待ちしております。


福岡県 庭樹 中村造園オープンガーデン2013に関する事はお気軽にお尋ね下さい

オープンガーデン開催のお知らせ 福岡県久留米市 庭樹 中村造園

トップページにもお知らせしていますが、今年も自宅にてオープンガーデンを開催致します。

開催期間は5月11〜13日を予定しています。


昨年の様子です。

2054.jpg



DSCN0653.jpg

2057.jpg

DSC_0382.jpg

2042.jpg

2063.jpg


DSCN0605.jpg

DSCN0651.jpg

DSCN0666.jpg

暖かい日も多くなり、今年もジキタリスやクレマチスの花が咲き始めました。


DSC_0588.jpg

DSC_0565.jpg

DSC_0584.jpg

DSC_0604.jpg

DSC_0608.jpg

あと少しすれば、バラの花も開花を迎えるので、また写真を載せていきたいと思います。

今年も、たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。


福岡県でオープンガーデンをお探しの際は、庭樹 中村造園へお越し下さい

福岡県 冬に植栽した草花の成長 

福岡はだいぶ暖かくなってきましたね。

先日、お庭を施工したM邸に追加工事でヤマボウシの木を植えてきました。

M邸やシェ・サガラさんに寒い時期に植栽した草花がだいぶ成長し、
春らしいお庭になってきていたので一緒にご覧下さい。

M邸

手前に植えたネモフィラやアネモネの花がきれいですね。

m邸

奥にはジキタリスやアガパンサスが開花を待っています。

m邸

M邸

今回植栽したヤマボウシの株立ちの木です。
手前のオリーブより背も高く、奥行きが出来ました。

M邸

シェ・サガラ

こちらもだいぶ草花に高さが出てきましたね。
アネモネの紫が綺麗です。

DSCN0907.jpg

ネモフィラの花もよく咲いていて、クリスマスローズのピンクもいいですね。

DSCN0906.jpg

DSCN0908.jpg

これから暖かくなるにつれ、どんどんお花が咲いてきます。

お庭の成長が楽しみですね。



福岡県でお庭の植栽に関する事は、【庭樹 中村造園】へお任せください

福岡県うきは市  家族と成長するお庭

うきは市  M邸

お家の新築の際にそのままだったお庭を、かわいらしくシンプルに雰囲気のあるお庭にしたい。
お客様用の駐車スペースが2台分欲しい。とのご依頼でした。

完成後の写真です。

IMG_0919.jpg

 施行前の写真です。

IMG_0773.jpg


ヤマボウシやシマトネリコの植栽をして、芝張り、駐車スペースに砂利を敷いた
完成後の写真です。

IMG_0909.jpg

反対側からお庭全体を見た写真です。

施行前

IMG_0771.jpg

施工後

IMG_0914.jpg


これからのお庭の成長が楽しみですね。

福岡県で新築のお庭をお考えの際は、【庭樹 中村造園】へお任せください

福岡県久留米市の花壇・プランター植栽 施工例。

久留米市    CHEZ SAGARA


お店の入り口の花壇に植栽をしました。
春に開花を迎える苗を寒い時期に植え込み、しっかりと根が張るようにします。


IMG_0510.jpg



入り口左側/植栽前

IMG_0499.jpg

植栽後

土が硬くなっていたので花用の土に入れ替えて
春の開花時を想像しながら植え込んでいます。

IMG_0505.jpg


IMG_0506.jpg


入り口右側/植栽前

IMG_0500.jpg

植栽後


IMG_0509.jpg

            ↓↓
春先の根付いた様子です。

DSCN0907.jpg

こんなにも違うんですね。

DSCN0908.jpg



福岡県でお庭の花壇・植栽をお考えの方は、【庭樹 中村造園】をお頼り下さい

福岡県福岡市 バラの成長が楽しみなベランダガーデン

福岡市   S邸

ベランダガーデニングの施工例です。

IMG_0252.jpg


 施工前の写真です。


DSC_0242.jpg



             施工後の写真


植栽スペースには耐根シートを敷き、軽いレンガを並べてベランダガーデニング用の土を入れています。
花壇の中にはバラを誘引する為にアイアンフェンスを設けました。

IMG_0254.jpg



反対側のお庭の様子です。

IMG_0249.jpg


IMG_0253.jpg

シンプルながら雰囲気のあるお庭に仕上げました。

IMG_0259.jpg



福岡県でベランダガーデニングをお考えの方は、【庭樹 中村造園】にお任せ下さい。

福岡県福岡市 落ち着いた雰囲気のcafe 風乃庭

姪浜   cafe 風乃庭  

LINK 風乃庭

たくさんの雑木に囲まれた、落ち着いた雰囲気に仕上げました。

cat01_02_01.jpg

車椅子の方も安心して来店して頂ける様にバリアフリー仕様にしています。

cat01_02_02.jpg


新緑の頃には樹々や苔の緑が美しい雑木の庭に仕上げました。

cat01_02_03.jpg

建物の中でお客様の目線の高さに合わせて水の流れる様にしました。

cat01_02_04.jpg


福岡県で雰囲気のあるcafeにしたいとお考えの方は、【庭樹 中村造園】と一緒に考えてみませんか?

和風庭園 施工例 1

熊本県   S邸

落ち着きのある苔庭が欲しいとのご依頼でした。
蹲踞(つくばい)を設け、ハイノキやモミジなどの植栽で趣のあるお庭に仕上げています。

cat01_01.jpg

四つ目垣や庭門で苔庭の雰囲気をより引き締めています。

cat01_01_03.jpg

元々あったお庭も、既存の石や手水鉢、燈籠を再配置することで苔庭に合うように作り替えました。

cat01_01_02.jpg




ガーデニング 施工例  1

ガーデニングの施工例です。


久留米市  H邸

バラやクレマチスなど季節毎に草花を楽しめるお庭にと、ご提案させて頂きました。

cat02_03_02.jpg

奥様の手の行き届いた管理により毎年きれいに花をつけています。

cat02_03_01.jpg


うきは市   N邸

交通量の多い道路からの目隠しの為に高く積んだレンガには、アイアンフェンスを取り付けてバラの花を誘引出来るようにしました。


cat02_02_02.jpg

玄関へ向かう途中にはバラの花のアーチをくぐって行けるようにしました。

cat02_02_01.jpg


久留米市   T邸

枕木敷きをご希望でした。
狭さを感じさせない季節の草花を楽しめるお庭に仕上げました。


cat02_04_01.jpg

オリーブの木が実を付けるも楽しみですね。

お家の施工はアンビエントホームさんが手がけられています。


LINK  アンビエントホーム福岡



cat02_04_02.jpg

和風庭園施工例 6

久留米市   Y邸

御影の板石を使ったアプローチ、
鹿北石の小端積みの上には穂垣を設けて内側にはお部屋から眺める坪庭を作っています。

cat01_05_01.jpg

たくさんの雑木で四季を楽しめるお庭に仕上げました。

cat01_05_02.jpg

北九州市   T 邸

リビングから眺める庭として蹲踞(つくばい)や雑木類で趣あるお庭に仕上がっています。

cat01_07_01.jpg

北九州市   H邸

板塀でプライベートな空間を確保し、自然石の通路、雑木類を植えています。

cat01_08_01.jpg


佐賀県白石町   S邸

自然石で広場を作り、ご近所の方達が集まってお茶など飲める様にしました。
天気のいい日には雑木やパーゴラが程よい木陰を作ります。

  
cat01_06_01.jpg


PAGETOP